お知らせ

水戸中央病院が25年4月開設予定の介護老人保健施設”ひまわり水戸”の情報をお届けします

2013年12月27日金曜日

年末がやってきました!

年末っていうのは、なぜだかいつもよりも時間の進みが早い気がします。

老健ひまわり水戸でも、12月にはクリスマスの飾り付けを行いました。


クリスマス飾りには、入所者様も「キレイね~♪」と好評でした。

ツリーといえば、小さい子がいる家庭以外ではあまり飾らなくなってしまうものですが、やっぱりツリーがあると雰囲気が出ていいですね。

各グループ、ユニットでクリスマスの企画をたて、それぞれでプレゼント等を用意しました。





 

クリスマスのスペシャルメニューは、”ローストビーフ”!! シェフの切り分けで、ジューシーなお肉を舌鼓。もちろん、ケーキもありました。

クリスマスが過ぎると、あっという間に年末がやってくる感じがしますね。

と、いうことで、さっそく正月の用意が始まりました。


12/27に餅つきを行いました。

男性職員が中心となり餅をつくのですが、今どきの若者ですので、入所者様の「腰が入ってないなぁ」とのご指摘が。
地域柄、餅つき経験者が多いのですね。
餅つきのベテランや、保育園児を交えて、勢いよく餅をつきました。

鏡餅用の餅はそこそこに、つきたてのおもちを、きなこ、あんこ、納豆、だいこん、そしてお雑煮にして、美味しくいただきました。
心配していた誤嚥もなく、楽しいイベントとなりました。


2013年11月29日金曜日

介護教室開催しました

11月12日にひまわり水戸では介護教室を開催しました。

入所者様ご家族や、ご近所の方に参加を募り、「褥瘡(床ずれ)予防の体位変換」をテーマに、施設の理学療法士の講義と演習を行いました。


普段とは違う、講師役に緊張した面持ちで挑む、住谷理学療法士。
講師役に緊張感が、内容はわかりやすく、好評でした。

身近な介護技術についての教室でしたので、参加された皆様も真剣に講義、実技に取り組まれていました。

今後も、地域の皆様にとって、介護情報の提供にも力を入れていきたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いします。

2013年10月31日木曜日

消防訓練を行いました

去る10月28日、秋晴れの空の下消防訓練を行いました

のぞみグループのキッチンから出火の想定で、初期消火、通報、避難誘導を行いました。

迫真の演技で避難中
 計画では15分程度で実際の入所者様数名を避難してもらう予定にしていましたが、職員のキビキビした動きにより、想定よりたくさんの入所者様を想定より早く非難が完了しました。


そのなかでも、いくつか、改善すべき点があったので、対策を考えていきたいと思います。





滑り台で避難中
車椅子でも避難中


消火器を使ってみよう!
避難完了後は、水消火器を使った消火訓練を行いました。
職員以外にもデイケア利用者様や入所者様にも消火器を使った訓練に参加していただきました。


非常時に備え動き方を確認する貴重な機会であり、入所者様やデイ利用者様にも防災の意識を高めていく、良い機会であったと思います。


避難するようなことが起きないように、日々の

2013年10月15日火曜日

介護教室のおしらせ

11月12日(火)に、ひまわり水戸にて介護教室をおこないます。


理学療法士が、褥瘡予防の正しい「体位変換」をテーマに、
講義と実際の動き方の演習を行います。

家庭での介護を行う上でのコツなど、専門家がわかりやすく説明いたします。


参加費無料で誰でも参加できます(定員20名になりますので、事前にご予約をお願いします。)ので、ふるってご参加ください。


時:平成25年11月12日(火) 

  13:45~ 施設見学
  14:00~ 講義・演習

講 師:理学療法士 住谷 辰徳

場 所:介護老人保健施設ひまわり水戸

定 員:20名

参加費:無 料

※当日は上靴・筆記用具をご持参の上、動きやすい服装でご参加ください。

申 込:介護老人保健施設ひまわり水戸 佐藤・森
(029)-240-1007

以上

2013年10月12日土曜日

古宿祭開催

本日、無事、施設として初めての秋祭り、古宿祭を開催することができました。

入所者様、通所利用者様、そのご家族や、ボランティアの皆さん、保育所の子供たち先生たち、病院の職員など、多くの方が参加されました。

生憎の晴天で(?)、真夏のような暑さの中で、野外でのお祭りとなりました。

お祭り実行委員を中心に、全職員、そして法人の職員のお手伝いもいただき、素晴らしい準備を整え、無事お祭りが開催できたと思います。

施設の前庭を会場とし、職員を中心とした模擬店と、ボランティアさん中心の舞台に、家族や学生の介助ボランティアにもお手伝いいただき、大盛況のうちに無事幕を閉じました。




 水戸中央病院保育所の子供たちも、舞台で演奏をしてくれました。
かわいい若睦に施設の利用者様たちも、笑顔がほころびます。

保育所の子供たちも、ボランティアさんの寸劇や、綿あめ、かき氷や、お祭りの雰囲気を楽しんでいました。

同じ敷地内に、保育所があり、お互いの交流が持てることは、とてもよいことだと思います。


 10月とは思えない暑い暑い日でしたが、多くの入所者様が外の会場でお楽しみいただきました。

看護・介護スタッフと、ご家族のきめ細やかな注意のため、具合が悪くなる方もいなく、一安心です。
来年も、今年以上の楽しいお祭りにできるようがんばりたいと思います。

ご家族の皆様、ボランティアの皆様、そして入所・通所利用者の皆様、どうもありがとうございました。


2013年10月6日日曜日

秋祭り「古宿祭」のお知らせ

1回古宿祭のお知らせ

平成251012日(土)に施設として、初めてのお祭りイベントを開催いたします。
「古宿祭」とは「ふるじゅくさい」と読み、ひまわり水戸の母体となっている水戸中央病院の法人名、「特定医療法人財団 古宿会」から名前をいただき、施設単体のお祭りではなく、法人の、そして法人がこれまで培ってきた地域との交流のためのお祭りという意味を込めました。




内容としましては、地域のボランティアの方によるステージ演目(音遊ばんど様、金上芸友会様、茨城大学管弦楽団様、水戸中央病院保育所様を予定しています)のほか、職員による模擬店の出店等を行います。(模擬店の販売はチケット制となっています。チケットの販売は当日も行いますが、混雑が予想されますので、あらかじめのご購入をお勧めいたします。)

当日の昼食・おやつは、模擬店で購入したものを召し上がっていただこうと考えています。ぜひご家族の皆様も、一緒に楽しんでいただきたいと思います。


施設として、初めての全体での大きなイベントです。何分初めてですので至らないところもあるかと思いますが、ぜひご参加の上、一緒に盛り上げていきましょう。



敬老祭を開催しました

去る98日、ひまわり水戸では、初めての敬老祭を行いました。

喜寿、米寿、百歳以上の入所者様のご長寿とご健康の表彰を行いました。表彰状とフラワーアレンジメントのプレゼントに、皆様うれしそう。
ボランティアの方による、マジックショーと歌の演奏も行われ、皆で懐メロを合唱しました。
入所者のみなさんは、いつも以上にお元気でにこやかで、職員の私たちが元気を頂いたように感じます。また、たくさんのご家族もいらっしゃいました。ご家族の笑い声や笑顔で、施設が更ににぎやかで楽しい雰囲気になりました。



そして、式典の後には、ひまわり水戸の自慢のシェフによるおやつを皆様で楽しんでもらいました。普段よりちょっと豪華な、そして何よりにぎやかで笑顔がたくさんのおやつになりました。


皆様に喜んでもらえて、たくさんの笑顔に触れて、楽しく開催できました。

2013年4月27日土曜日

ひまわり水戸のポイント

開所から約1月が経過し、ようやく少し落ち着きが出てきたと思います。

今回は、ひまわり水戸のポイントとして、ひまわり水戸の自慢のポイントを少しずつ紹介していきたいと思います。

まずは、リハビリルームをご紹介します。
デイルーム側からのリハビリルーム
老健ひまわり水戸では専属の理学療法士・作業療法士のもと、より良いリハビリテーションを提供できるよう努めています。 

 広くて、明るいリハビリルームには、自在な運動が可能なレッドコードをはじめ、パワーリハビリHURや、懸架式のトレッドミル”アシストウォーカー”などのパワーリハビリマシンが並んでいます。

体の様々な部位に対応した機械は、入所者様、通所利用者様はご利用になりたいときにご自由にお使いいただけます。(スタッフが付き添いをいたします。また、体調がそぐわない場合はご遠慮いただいています。)

また、ホットパックやメドマーなどの温熱療法や物療機器もそろえ、リハビリをより効果的に進めています。

老人保健施設の役割としての在宅復帰を目指し、リハビリによる身体機能の維持改善を目指し、できるだけ積極的にリハビリに取り組んでいただけるよう、今後も工夫を重ねたいと思っています。


また、ひまわり水戸デイケアでは、体験利用の申し込みを受け付けています。ご利用を希望の方は、担当ケアマネへご相談ください。

パワーリハ
レッドコード

メドマーや超音波などの物療機器もあります

追加職員の募集について



先日公開しました募集に対し、たくさんのご応募ありがとうございました。
老健ひまわり水戸では、よりよい介護・看護を行えるように、
引き続き、職員の募集を行っております。
随時受付、面接を行いますので、履歴書を直接ご送付ください。


追加職員募集のお知らせ

特定医療法人古宿会では3月に新規オープンしました『介護老人保健施設 ひまわり水戸』の職員を募集しています。

新しい施設で働いてみませんか?

募集職種

①看護職(正職員・パート) 夜勤なし(希望する場合は夜勤をお願いする場合があります。)
②准看護師(正職員・パート)夜勤なし(希望する場合は夜勤をお願いする場合があります。)
③介護福祉士(正職員・パート) 入所担当:夜勤あり、通所担当:夜勤なし宿直あり
④ヘルパー2級以上(正職員・パート) 入所担当:夜勤あり、通所担当:夜勤なし宿直あり
⑤調理師(嘱託・パート)
⑥調理補助(嘱託・パート)

介護職の正職員採用の場合は、配属の希望は伺いますが、入所・通所いずれの勤務シフトでも勤務可能なことが条件になります。



勤務時間
①② 早番7:00~15:30(休憩60分) 日勤8:30~17:00(休憩60分) 遅番12:30~21:00(休憩60分)実労働7.5時間。時間帯は勤務シフトにより前後する場合があります。

③④ 早番7:00~15:30(休憩60分) 日勤8:30~17:00(休憩60分) 遅番12:30~21:00(休憩60分)夜勤21:00~7:00(休憩150分) 実労働7.5時間。時間帯は勤務シフトにより前後する場合があります。

⑤⑥ シフト制 嘱託職員は試用期間あり・契約期間1年の更新制


各職種 パートの勤務日数、勤務時間は応相談。


給与等
①看護師 (夜勤なし) 207,000円~・パート時給1,300円
②准看護師 (夜勤なし) 173,000円~・パート時給1,160円
③介護福祉士 (夜勤4回) 202,000円~・パート時給850円
④ヘルパー2級以上 (夜勤4回 ) 175,000円~・パート時給800円
⑤調理師 嘱託(正職員への登用あり) 155000円~・パート時給830円
⑥調理補助 嘱託140,000円~・パート時給800円


各種規定は当法人の定めによる。
昇給年1回、賞与年2回、各種保険、手当あり。退職金制度あり。


応募方法

書類選考の後、面接日をご連絡いたします。
下記連絡先へ履歴書をご送付ください。

履歴書送付先
 〒311-1135
茨城県水戸市百合が丘町814-477
水戸中央病院 ひまわり水戸採用担当
電話029-240-1007

2013年4月2日火曜日

祝!開所

老健ひまわり水戸は、長い準備期間を経て、本日、無事開所いたしました。

初日の入所者様15名、デイケア利用者様10名と、まだまだこれからですが、
ようやく灯りが点った感じがします。


「今」をあなたらしく過ごしていただきたい
そして、あなたが望む「未来」が
「今」になることを目指します


いよいよ、ひまわり水戸が本格的に動き出します。
事務方としては、とても忙しいですが、とてもわくわくしています。
どうぞ、これからのひまわり水戸をよろしくお願いいたします。

2013年4月1日月曜日

身体拘束ゼロを実現するための基本方針

身体拘束ゼロを実現するための基本方針

身体拘束による、身体的弊害、精神的弊害を社会的弊害をなくす為
ひまわり水戸においては身体拘束ゼロを目指します。
但し、生命に危険のある場合等一時的に拘束を行う必要がある場合は、ご家族等の承認があれば、この限りではない。

1・具体的な行為
①徘徊しないように、ベッドに体幹や四肢を抑制帯等で縛る。
②転落しないように、ベッドに体幹や四肢を抑制帯等で縛る。
③自分で降りられないように、ベッドを柵(サイドレール)で囲む。
④点滴・経管栄養等のチューブを抜かないように、四肢を抑制帯で縛る。
⑤点滴・経管栄養等のチューブを抜かないように、または、皮膚を掻きむしらないように、手指の機能を制限するミトン型手袋等をつける。
⑥車椅子・椅子からのずり落ちたり、立ち上がったりしないように、Y字型
 拘束帯や腰ベルト、車椅子テーブルをつける。
⑦立ち上がる能力のある人の立ち上がりを妨げるような椅子を使用する。
⑧脱衣やオムツ外しを制限する為に、介護服(つなぎ服)を着せる。
⑨他人への迷惑行為を防ぐ為に、ベッドなどに体幹や四肢を抑制帯で縛る。
⑩行動を落ち着かせる為に、向精神薬を過剰に服用させる。
⑪自分の意思で開ける事の出来ない居室等に隔離する。

2・ベッドからの転落防止対策
①職員から目の届く居室の検討。
②ベッドにて休まれて居る時には、ベッドを一番下まで低くしておく。
③和室の検討。(現在はないが必要であれば検討)
④ナースコールの使用を徹底する。

3・車椅子からのずり落ち防止対策
①ずり落ち防止クッションの検討。
②すべり止めマット使用。
③クッションの工夫。
④車椅子の検討。(モジュラー型・リクライニングなど)
4・車椅子からの急な立ち上がり防止対策
①徘徊が見られる時には、全職員で対応する。
②必ず職員が見守りを出来る対策をとり、レクや会話の機会を持つ。
③声掛けの機会を多くする。

5・点滴・経管栄養などのチューブの抜管防止対策
①職員の目の届く場所で行う。
②経管栄養のチューブが視野に入らないように工夫する。
③点滴など接合部を覆う衣服の部分の工夫。
④職員が付き添う。

6・徘徊防止対策
①自由に移動して頂き、職員は場所の確認や声掛けなどによる対応をする。
②施設全員で見守り、常に所在確認をする。
③職員が個別対応で静かな所でゆっくり対応。(中庭や園芸等敷地全体を活用)
④居室・廊下など転倒に至る障害物の検討。

7・脱衣・オムツ外し・弄便防止対策
①こまめなオムツ交換で本人に不快な思いをさせない。
②洋服の工夫。(長めのシャツの着用など)
③目配りや巡視を小まめに行う。
④排泄パターンのチェックにより適時のトイレ誘導を行う。
⑤個人にあった排泄方法を検討する。

8・皮膚の掻き毟り防止対策
①皮膚ケアを充実させる。(内服薬・塗り薬の使用・痒みをとる工夫)

9・暴力・不穏・不安・自傷行為防止対策
①常に見守りの場所で過ごしてもらう。
②生活リズムを把握し、精神安定を図る工夫をする。

10・その他
①緊急かつ一時的に拘束の必要性がある場合は、その時の状況や時間等詳細に記録し早急に代替的な方策についての検討会(リスク・身体拘束)を実施する。

個人情報の利用目的

個人情報の利用目的(平成25年4月版)

当施設は、利用者の尊厳を守り安全に配慮する施設理念の下、お預かりしている個人情報について、利用目的を以下のとおり定めます。
(1)利用者への介護サービスの提供に必要な利用目的
 (イ)介護老人保健施設内部での利用目的
   ・ 当施設が利用者等に提供する介護サービス
   ・ 介護保険事務
   ・ 介護サービスの利用者に係る当施設の管理運営業務のうち
          - 入退所等の管理
            - 会計・経理
            - 事故等の報告
            - 当該利用者の介護・医療サービスの向上
 (ロ)他の事業者等への情報提供を伴う利用目的
   ・当施設が利用者等に提供する介護サービスのうち
     - 利用者に居宅サービスを提供する他の居宅サービス事業者や居宅介護支援事業所等との連携(サービス担当者会議等)、 照会への回答
            - 利用者の診療等に当たり、外部の医師等の意見・助言を求める場合
            - 検体検査業務の委託その他の業務委託
            - 家族等への心身の状況説明
   ・介護保険事務のうち
            - 保険事務の委託
            - 審査支払機関へのレセプトの提出
            - 審査支払機関又は保険者からの照会への回答
   ・損害賠償保険などに係る保険会社等への相談又は届出等
(2)上記以外の利用目的
 (イ) 当施設の内部での利用に係る利用目的
   ・ 当施設の管理運営業務のうち
     - 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
     - 当施設において行われる学生の実習への協力
     - 当施設において行われる事例研究
 (ロ) 他の事業者等への情報提供に係る利用目的
   ・当施設の管理運営業務のうち

     - 外部監査機関への情報提供

2013年1月24日木曜日

第5回老健説明会のお知らせ

平成25年3月末オープン予定の、介護老人保健施設ひまわり水戸の説明会を行います。


時   2月19日(火) 午後 1時~2時
場所  水戸中央病院 1階ラウンジ(売店脇)
     水戸市六反田町1136-1
電話  029-240-1007


・ひまわり水戸について概要
・ひまわり水戸でのデイケアについて
以上のテーマを予定しています。

お申込みは不要ですので、お気軽にご参加ください。
また、説明会後には、個別に相談を受け付けます。
説明会終了後に職員にお声かけください。



2013年1月1日火曜日

謹賀新年


介護老人保健施設ひまわり水戸、いよいよ本年3月開設になります。
新しい年に、新しい施設で、新しい仲間と共に頑張ってまいります。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
また、皆様にとってよき一年となりますよう、お祈り申し上げます。


入所者、デイケア利用者、ショートステイ利用者募集しております。
入所希望の方は、水戸中央病院地域医療連携室へ直接お越しいただくか、老健開設本部029(240)1007(直通)へお問い合わせください。
デイケア・ショートステイご利用のご希望の方は、担当ケアマネージャーへ、利用希望の旨ご連絡ください。

また、引き続き職員を募集しております。く老健開設本部029(240)1007へお問い合わせください。